2017年8月某日
本日も西新宿のお天気は雨でございます。
8月も後半に入りましたが一日たりとも雨が降らない日は無く、各地で大雨被害が出るなど最悪です。
また、違う意味での水の被害(海や川)も多く、亡くなられた方へのご冥福をお祈りいたします。
さて、話は変わりますが・・・今年の前半も壊しまくりましたよ!!
そーです リフォーム工事をする=古い物を壊す、撤去、剥がす、削り取る等々必ずこれらは憑き物?付き物です。
上の写真ですが・・壊しています!間取り変更に伴う、壁の解体 ぎゅーんぎゅーん!ばりばり!
どんどん壊しています!騒音!埃!!
壊したものはゴミの山となり、そして運ばれ処分されます!
違う現場では、床の張替に伴う既存フローリングを剥がします!丸ノコで刻んで、バールでこじり手で引っ張りひたすら剥がします!
またまた違う現場ですが、フローリングを剥がしています!
しかも在宅での工事、ご近所さんへの配慮はもちろんですが、お住いの方への安全対策やストレス軽減対策が重要です。
おーい!調子に乗って怪我すんじゃねーぞー!くさなぎ君!!(左端の頭)
上の写真これは何?これは木造戸建のおうちのトイレの床を解体したところです!「季織亭復活プロジェクト リフォーム工事の巻」!!(施工事例8月中アップしますよ)
夏恒例の「屋根の上からこんには、三波春夫でございます」
相変わらず意味不明??
解体工事を含むその他工事での騒音と埃について一言申し上げます。
そりゃあ工事前には必ず近隣対策として、ご挨拶をさせていただいてはおります。が・・小心者のわたくしは工事の大小にかかわらず、苦情が来ないことを祈る思いで現場管理をしています。
そして、9月に向けブレイク=壊れるではなく売上が上がり現場が沢山になりそうな予感におびえております。
そろそろ〆ます<(`^´)>
「ブルース・リーの言葉より」考えるな感じろ!!アチョーーーーーーーーーーーーーーー!!!
2017/8/16
お電話やWeb、ご来社などお客様のご相談しやすいスタイルで、
お気軽にお問い合わせください。