355万円
旦那様と成人されているお子さんお2人の4人で暮らすY様。24年前にこだわって建てたというご自宅はデザイン性が感じられる素敵なお住まいですが、水回りはあちこち壊れており部分的に手を加えながらなんとなく使い続けている状態でした。
「特に問題があったのはトイレで、手洗い場の水栓はパイプから水漏れを起こしてから使わなくなり15年そのままにしていました。トイレ本体の水栓も小しか水が流れなくなっていて、それもその状態でずっと使っていましたね」とY様。
「ただ、これからのことを考えると、あまり年を取ってから替えるよりも少しでも若いうちに新しくして後を楽しみたいなと思い、このタイミングで水回りをリフォームすることにしました」
水回りをリフォームするうえでY様が重視したのは「いかに掃除がしやすいか」ということ。設備を選ぶ際は常におそうじのしやすさを基準に考えたのだそう。
まずお風呂は3枚扉の引き戸から1枚扉の開き戸に変更。3枚引き戸の入口は幅広でゆったりと出入りできるメリットはありますが、とにかくお手入れの手間がかかったそうで「3枚戸だと3枚全部ピンク壁になってしまうし、下の枠に汚れが溜まりやすいのもものすごく嫌でした」と長年苦労されてきたご様子。開き戸にすることで構造もシンプルになり汚れが溜まりにくくなりました。
また、浴室内の凹凸を極力なくすために鏡や棚、カウンター台などは一切設置しませんでした。
「物がないのでおそうじする時も上から水を流してワイパーを一直線に掛ければいいのでおそうじが簡単になりました」
TOTOのショールームで見た床や浴槽を自動洗浄してくれる機能にも心惹かれたそうですが、「けっこうなお値段だったのでやめました。よく考えたら今は『掛けて放置して流せばいい』みたいないい洗剤がありますよね。それを買えばいいんだなと思って」と思い直したそうです。
また、トイレは「浮いていれば掃除が楽だなとずっと憧れていた」というフロートタイプのトイレを導入しました。背面のカウンターにある物入れも底板がなく床がつながっているため、奥までそのまま掃除ができることもお気に入りポイントなのだとか。
旦那様からは「好きなようにやっていいよ」とお言葉があったそうで、奥様は「やりたいようにリフォームができた」と話します。
特にY様のお好みをふんだんに詰め込んだ洗面室やトイレは、まるでカタログの中から抜け出したかのようなお洒落な空間。それぞれグレーや木目を基調としてテイストを揃えながらも濃淡やニュアンスを変えることで、一貫性がありながら表情の違う空間に仕上がりました。
「どうせやるならちょっと違う感じにしたいなと思って。トイレは小さい場所だから冒険してもいいのかなと思い、濃いグレーの壁紙やタイルみたいな柄の床材を選びました」
一方洗面室はライトグレーの壁紙に古材をミックスしたようなヘリンボーン調の床がヴィンテージ感のある空間。洗濯機裏の腰壁の長さを削ったことで、これまでよりも大きなサイズの洗面化粧台を設置することができました。
また照明もこだわった箇所のひとつです。
「リフォーム前のトイレはセンサー式の自動照明のみで電気のスイッチがなく、明かりが欲しい時に付けられなかったりと不便があったので、今回はセンサーではなく手元のスイッチで電気が付くようにしました」とY様。
明かりの色は空間の雰囲気に合わせて、照明を温かみのある電球色を選びました。
また、フロートトイレの下に設けられたフロアライトが活躍しているといいます。「夜中にトイレに行くときに普通に電気を付けると目が覚めてしまうので、この足元の電気がちょうどいいんですよね」
美しい空間、そしてその美しさを保てる清掃性の高いサニタリー空間が完成しました。
当社へお電話にてお問合せをいただき担当させていただきました。
Y様は当初よりリフォームのイメージをしっかりとお持ちで、当社にご連絡いただく前からご自身でショールームに足を運び商品を選定されていました。
また、内装の仕上げに関してもお客様の中で明確なイメージがあったため、そのイメージを実際の空間に落とし込み施工をしました。
そのため、現地調査をさせていただいてからご契約まで3週間足らずと、とてもスムーズに進み工事につなげることができました。
また、当初水回りのみのご検討でしたが、着工前のお打ち合わせ期間中に「キッチンもお願いしたい」とご依頼をいただき、早急にお見積りを作成し水回りの工事期間中にキッチン部分の施工も間に合わせることができました。
工事は1週間の在宅工事でしたが、工事期間中にはお仕事の都合を付けてお家にいてくださり、私たちプランナーや職人にもたくさんのお気遣いをいただきました。時にはY様が職人とコミュニケーションを取ってくださり、工事中のイレギュラーにも快くご対応くださいました。
Y様の数々のお心配りがあったからこそ、段取りよく運んだ工事だと思っています。改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
お電話やWeb、ご来社などお客様のご相談しやすいスタイルで、
お気軽にお問い合わせください。
当初は以前からお付き合いのあった会社に依頼しようと決めていたそうですが、「念のためもう一社くらい見積もりを取ってみよう」という気持ちで、旦那様のお勤め先と提携のある朝日住宅リフォームにご連絡をいただきました。
「何かあった時も行きやすい場所で探していたので、新宿なら近いなと思いお電話をしました。見積もりを取ってみたらお願いしようとしていた会社よりもすごく安かったんです」とY様。
「そこからさらに交渉をした結果「ここだ!」という金額で納得して契約できました」
浮いた予算で当初は計画になかったキッチンのIHやレンジフードの交換も実施することができたといいます。
「自分のなかでイメージはあったので、相談しながらそれを叶えていただいたという形です。希望通りのリフォームが叶って感謝しかないです。ありがとうございました。設備の方をはじめ工事の方々もみなさん親切で、寒い中工事していただきありがたかったです。」