愛と幸せの暮らしに

3DKを開放的な1LDKに間取り変更、くつろげるゲストルームに
3DKを開放的な1LDKに間取り変更、くつろげるゲストルームに

今回のデザインのテーマは「スッキリ感」。エアコンは埋め込み型を採用、床や壁、天井の凹凸をなくす工夫で室内を実際以上に広く見せています。ソファセットを置いても、余裕が感じられるほど明るく快適に過ごせるリビングになりました。

使い勝手を最重要視し、対面式システムキッチンを選択。お料理しながら家族との会話も楽しめます。ゲストルームにするためのリフォームでしたが、将来的には夫婦二人暮らしにも対応できる仕上がりになりました。

モダンに仕上げた和室は上吊り引込戸を使用、床に敷居もなくスッキリ感を演出しています。完成に近づくにつれイメージが膨らみ、Mさまの強い要望で急遽設けることになった障子。敷居がないため茶室などの利用もOK。

引戸収納を造作し、シンプルかつ機能的に。窓があるので臭気がこもりにくいのもメリットです。

東京都M様の事例紹介

以前、息子の住まいをリフォームしたときに、不動産会社から紹介されたのが朝日住宅リフォームさんでした。そのときの責任感を持った仕事ぶりがとても印象的で、ふたたびリォームを依頼することに。安心してリフォームを任せられるのが良いですね。

リフォームのきっかけ
  • 以前息子の住まいをリフォームしていただいたご縁があった
  • 賃貸に出していた下階が空室になった機に、リフォームを検討。
  • 間取りの使い勝手の悪さ、設備の老朽化。
リフォーム箇所
リビング
キッチン
トイレ
和室
費用
1,090万円
種別
マンション
築年数
35年
間取り
3DK→1LDK
工事面積
46.0m² (13.9坪)
工期
60日間
所在地
東京都
ご家族構成
ご夫婦
担当者のコメント
3DKを思い切って1LDKに
ゆったりとくつろげる空間に

交通量の多い道路の騒音が悩みの種とのことでしたが、全ての窓をペアガラスに交換することで、騒音の問題が見事に解消されました。「くつろぎ」を重視し、木の素材感を大切に仕上げました。動かすことのできない柱のデッドスペースを活かして、お気に入りの小物などを飾るスペースとしてニッチを設け、空間にアクセントを加えています。

リフォームコラム

住まいのこと、リフォームのことをもっと知ってほしいという想いで発信するリフォームコラム。
最新のリフォームトピックスやリフォームのノウハウ、
実際のリフォームで採用された素敵なアイディアなど、情報満載でお届けします。
皆さまの快適な住まいづくりのヒントになれば幸いです。

2025年4月に建築基準法が改正されます。 「家を建てる時の話でしょ?」と思うかもしれませんが、リフォームにも関係している部分があり、注意が必要です。

近年増加傾向にある住宅への侵入窃盗。「我が家は大丈夫だろうか」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。リフォームでできるお家の防犯対策はどんなものがあるでしょう。安心して暮らせる住まいづくりについて一緒に考えてみましょう。

今、内窓のリフォームを検討する方が増えています。ここ数年断熱窓への改修に対する補助金も充実しており、断熱窓についての関心が高まっています。

リビングを広く取りたい。だけどお部屋もほしい。という一見相反する望みを叶えてくれるのが間仕切り建具です。今回は引き戸に着目してその魅力をお伝えします。

3DKを開放的な1LDKに間取り変更、くつろげるゲストルームに