結婚を控え、新居として新築か築浅のマンションを探し始めたものの希望どおりの物件はなかなか見つかりませんでした。そこで作戦を変更。築年数にこだわらずに中古物件をリフォームして理想の住まいを作ることにしました。エリアと広さが決めてとなり築26年のマンションを購入しましたが、設備も古く間取りも使い勝手が悪いため、これから買い揃えていく家具などにも、合わせて全体をコーディネートしたいと考えました。
元は3LDKの間取り。洋室を取り込みリビングを広げました。また、独立型だったキッチンをリビングと一体の空間に変更しています。
リビング
廊下
和室から洋室へ
住まいのこと、リフォームのことをもっと知ってほしいという想いで発信するリフォームコラム。
最新のリフォームトピックスやリフォームのノウハウ、
実際のリフォームで採用された素敵なアイディアなど、情報満載でお届けします。
皆さまの快適な住まいづくりのヒントになれば幸いです。
近年増加傾向にある住宅への侵入窃盗。「我が家は大丈夫だろうか」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。リフォームでできるお家の防犯対策はどんなものがあるでしょう。安心して暮らせる住まいづくりについて一緒に考えてみましょう。
今、内窓のリフォームを検討する方が増えています。ここ数年断熱窓への改修に対する補助金も充実しており、断熱窓についての関心が高まっています。
リビングを広く取りたい。だけどお部屋もほしい。という一見相反する望みを叶えてくれるのが間仕切り建具です。今回は引き戸に着目してその魅力をお伝えします。
「収納力が格段に上がる」という大がかりなリフォームではないけれど、「あったらいいかも!」「真似したい!」という収納アイディアリフォームについてご紹介します。
「追い炊きのできるお風呂に」というのがご要望のひとつでしたが、地域の規定やマンションの構造から給湯器の交換にはひと苦労でした。M様からは「もう諦めます」とのお言葉も頂きましたが、最終的には無事に工事が完了し「快適なお風呂になった」とおっしゃっていただいて本当に良かったです。インテリアのイメージはM様の中で固まっていたので、リフォーム後はM様のセンスでさらに素敵な空間に生まれ変わり嬉しく思います。