工事の概要ですが大きく分けて①、設備交換(システムキッチン、ユニットバス、1階のトイレ便器等の交換)②、内装工事(クロス貼り替え、部分塗装、全体クリーニング)③、造作工事(キッチン周辺棚設置、各所可動棚設置④、その他(照明、ブラインド、鍵の交換、表札、床下点検調査)施工は7月上旬から末までで、尋常ではない暑さとの戦いもありましたが、当社協力会社のご協力の元無事に完工することが出来ました。
住まいのこと、リフォームのことをもっと知ってほしいという想いで発信するリフォームコラム。
最新のリフォームトピックスやリフォームのノウハウ、
実際のリフォームで採用された素敵なアイディアなど、情報満載でお届けします。
皆さまの快適な住まいづくりのヒントになれば幸いです。
2025年4月に建築基準法が改正されます。 「家を建てる時の話でしょ?」と思うかもしれませんが、リフォームにも関係している部分があり、注意が必要です。
近年増加傾向にある住宅への侵入窃盗。「我が家は大丈夫だろうか」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。リフォームでできるお家の防犯対策はどんなものがあるでしょう。安心して暮らせる住まいづくりについて一緒に考えてみましょう。
今、内窓のリフォームを検討する方が増えています。ここ数年断熱窓への改修に対する補助金も充実しており、断熱窓についての関心が高まっています。
リビングを広く取りたい。だけどお部屋もほしい。という一見相反する望みを叶えてくれるのが間仕切り建具です。今回は引き戸に着目してその魅力をお伝えします。
今回の工事では設備の交換を含む内装工事全般でした。大きなこだわり、小さなこだわりといろいろありましたが、一番にこだわったのがシステムキッチンでした。私が最初に提案したトクラス(前ヤマハ)キッチンはあっさり却下されてしまいました。実は奥様の心の中には・・SSそうですクリナップのステンレスキッチンです。大変高価なキッチンプランになり予算オーバーでしたが、やさしいご主人の理解の元、妥協なしのキッチンが出来ました。