お施主様のお母様が亡くなった後、お父様一人でお住まいになっているのが心配になり、30年程前に離れた実家で一緒に住む為、改善したい部分工事を在宅工事でリフォームさせて頂きました。お施主様ご夫婦とお父様の3人でお住まいになり、以前お住まいになっていた時と形態が変わる為、必要なところはそのまま利用し、不要なところは使用勝手を改善し、2世帯でもお互いの空間を確保できるようにというご依頼のリフォームでした。
2階建てのお住まいで、1階は主にお父様の空間と水回り、2階はお施主様夫婦の空間として、間取りは変更をせず、お部屋の用途の変更をし、内装工事と設備交換のリフォームをさせていただきました。
住まいのこと、リフォームのことをもっと知ってほしいという想いで発信するリフォームコラム。
最新のリフォームトピックスやリフォームのノウハウ、
実際のリフォームで採用された素敵なアイディアなど、情報満載でお届けします。
皆さまの快適な住まいづくりのヒントになれば幸いです。
2025年4月に建築基準法が改正されます。 「家を建てる時の話でしょ?」と思うかもしれませんが、リフォームにも関係している部分があり、注意が必要です。
近年増加傾向にある住宅への侵入窃盗。「我が家は大丈夫だろうか」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。リフォームでできるお家の防犯対策はどんなものがあるでしょう。安心して暮らせる住まいづくりについて一緒に考えてみましょう。
今、内窓のリフォームを検討する方が増えています。ここ数年断熱窓への改修に対する補助金も充実しており、断熱窓についての関心が高まっています。
リビングを広く取りたい。だけどお部屋もほしい。という一見相反する望みを叶えてくれるのが間仕切り建具です。今回は引き戸に着目してその魅力をお伝えします。
キッチンのレンジフードのお掃除について
在宅工事でのリフォームでしたので、お父様の日常生活に支障がないように施工をさせていただきました。在宅での工事につき、通常より工事日数がかかりましたが、お父様のお気遣いと優しさで毎日問題なく、施工ができました。ありがとうございました。
今回工事でお施主様が一番気にされていたのが、キッチン。床から天板までの高さが、既存のキッチンでは作業がしづらい高さだった為、適正な高さのキッチンを設置。プラスお掃除が大変なレンジフードの改善。戸建のレンジフードのプロペラファンは、お掃除が大変で皆さん苦戦する所です。今回キッチン交換に伴い、プロペラファンからフィルターなしのシロッコファンに交換をしました。戸建の方もプロペラからお掃除が楽なシロッコファンに交換できますので、あきらめないでご相談下さい。